「修復ボート釣行レビュー|19ft×20馬力の走行性能・燃費・快適性を検証」

ボート

ボートが広くて安定してると、私でもちょっと乗ってみようかなって思うよね。

修復を終えた19フィートのボートで、ついに初めての釣行へ。
走行性能はどうか?釣りに使いやすいのか?燃費や安定感は?
気になっていたポイントを実際の使用感をもとにレポートします。
14フィートからの乗り換えで見えてきた違い、良かった点、意外な発見とは──。

「修復した19フィートボートで初釣行!実走レビューと使用感まとめ」

19フィートに4サイクル20馬力のスピード

今回は修復の終わったボートで実際に走り釣りをした感想を書きたいと思います。まずはスピード。
これは船底修復のときに一番気になったところです。

19フィートに4サイクル20馬力ってどうなの?ってところです。

走った感想は「意外に走る!」

今までの14フィートに4サイクル15馬力、2サイクル9.9馬力でしたが、
それよりかはよく走ると思いました。
魚探のGPS計測で30〜31km/n ノットでは、約16ノットくらい。自分の釣りには十分と思える速度でした。

そして最近の4サイクル(とは言っても13年落ち)の船外機は燃費が良い。ガソリンタンクが12リットル。
14フィートの時のタンクは25リットル。まさにタンクの大きさが燃費を表していました。

スプレー激減・積載ゆったり


航行については海水のスプレーを浴びる量が圧倒的に少なくなりました。

これは船体の長さ、幅、重量が関係していると思います。
釣行ときは、うねりが大きかったですが、うねりについては14フィートと大差はありませんでした。

以前の14フィートのボートでは同行者に荷物を少なくしてほしいとお願いをしていましたが
実際の釣り場所・釣具場所の面積ともに制限なしで乗れると思いました。

14フィートボートと比べると広い安定している、速度良好。ゆとりがある。ガソリン消費少ない。エンジンの音は意外に大きい。

苦労して修復しましたが現状にはとても満足しています。

修復を終えた19フィートのボートは、期待以上の走行と快適でした。
燃費の良さ、安定感は14フィート時代と比べてきな進化を感じられ、まさに
「ゆとりのある釣り」が可能に。苦労して手をかけた分、満足度もひとしお。これからこのボートで、もっと自由に、もっと遠くまで釣りに出かけたいと思います!

そして中古ボートをご自身で修復される方に参考になれば嬉しいです!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました